まず、糖質制限ダイエットを選んだあなたは賢いです!
糖質制限はいい加減なテキトー理論ではなく、きちんと体の仕組みに合った方法なんです。
一発屋のダイエットに騙されないで!
みんな大好きダイエット。
痩せたいって思ったことは多かれ少なかれ皆あります。
それだけ多くの要望があるから、とんでもない数のダイエット情報や商品が出ては消えていきました。
私はそういうものを一発屋のダイエットと呼んでいるんですけど、お笑いと同じでダイエットにもトレンドがあります。
●食品系
りんご、ゆでたまご、こんにゃく、朝バナナ、夜トマト、プロテイン、納豆、キャベツ、ヨーグルト、スムージー…
●運動系
ビリーズブートキャンプ、バランスボール、コアリズム、カーヴィー、トレーシー、モムチャン…
●グッズ系
ダイエットスリッパ、ジョーバ、ロデオボーイ、バランスボール、ワンダーコア、シックスパッド…
「懐かしいなー」「あったなー」って、いっぱい思った人。
あなたはダイエットオタクかもしれません。
私の経験から言うと、ダイエットオタクは痩せてない人が多い。
あなたの周りの人達をイメージしてみてください。
色々なダイエットに詳しいのに痩せてない人いませんか?
痩せてないっていうか、ぽっちゃりじゃないですか?
ぽっちゃりという言葉でごまかしているデブじゃないですか?
…すみません、ちょっと言い過ぎましたね。
痩せられない理由はシンプルで、太る仕組み、痩せる仕組みを理解していないからです。
「これやれば痩せるでしょ」という根拠のない予測、むしろ願望で動いていませんか?
CM、雑誌、ネットの広告を見て、流行のダイエットをやってみる。
始めてすぐはモチベーションが高いけど、しばらくすると飽きる。
そして結局は痩せることなく、ダイエットに失敗する。
いやそれ何回やってるんですか?
もういい加減、気づいてくださいよ!
あなたの時間、お金、やる気の無駄遣いをしちゃダメでしょ!
さっさと痩せて、次のステップに進んでくださいよ。
糖質制限をすれば痩せるのは当然
最初に糖質制限を選んだ人が賢いと言った理由は、きちんとした理論に基づいているからです。
一発屋のダイエットは、トンデモ理論や関係ない理論を振りかざしてきます。
よく「誰も知らない新事実!」やら「これまでの常識を覆す!」やらのキャッチコピーを見ますけど99%は嘘、おおげさ、紛らわしいやつです。
いやそれはね、効果がイマイチだから知られなかった、根拠がないから常識になれなかった、そういうことだから。
糖質制限はトンデモ理論ではなく、糖質が体脂肪に関係していることを利用した、理にかなった方法です。
一発屋のダイエットは、ハイヒールでディズニーランドに行くようなもの。
見た目はいいかもしれないけど、本質を捉えていないんです。
スニーカーで行けばディズニーランドを効率よく楽しめるように、糖質制限なら効率よく痩せることができます。
私は糖質制限サイコー!みんな糖質制限すべき!とまでは思いませんが、糖質制限ダイエットは効果が高いです。
だからこれだけ流行っていて、いまだに廃れていないんですね。
私も糖質制限を実際にやってみて、確かに痩せました。

糖質制限で痩せるのは、人の身体の仕組みから当然の結果なんです。
糖質制限は向き不向きがある
ダイエット効果の高い糖質制限ですが、合う合わないは当然あります。
私は糖質制限で5キロ痩せましたが、大変なポイントが3つありました。
- 食費が上がる
- ストレスがたまる
- 面倒くさい
糖質制限は食費が上がる
糖質制限をやれば分かるのは「米、パン、麺ってホント安い!」ってこと。
それに比べて肉と魚と野菜は高いんですよ。
月当たり1~2万円の食費アップは覚悟するべき。
この食費アップで嫌になった人もいるんじゃないでしょうか?
糖質制限はストレスがたまる
世の中は炭水化物まみれで、誘惑に耐え続けるのは相当しんどいです。
スイーツ女子やお米大好き女子にとって、糖質制限を続けるのはストレス地獄だよ。
スタバの前を通ったら、気づいた時にはラテとチーズケーキを口に入れてるかもしれない。
米、パン、麺、甘い物を食べちゃダメ!というストレスで止めた人、それは仕方ないんです。
だって人間だもの。我慢を続けるのはつらいんですよ。
たまったストレスが爆発してリバウンドなんて、糖質制限あるあるです。
糖質制限は面倒くさい
糖質制限では主食を抜くから、その分を補う必要があります。
炭水化物は少し食べればお腹にたまる優れモノ。
肉・魚・野菜・乳製品だと沢山食べないとお腹にたまらないから、品数や量が必要になる。
自炊でも外食でも食事の手間が増えて面倒なんですよねー…
この3つの試練に勝てるだけのお金、ストレス耐性、時間があれば糖質制限は続けられます!
結局のところ、多くの人にとって糖質制限を続けるのは大変ってことです。
玄米は糖質なのに食べていい理由
私が痩せたい人にオススメしているのは、プチ糖質制限(ロカボ)+玄米食です。
「制限=全く食べない」ではなく、糖質の量をコントロールする。
玄米ならある程度は食べていいので、お金、ストレス、時間の問題をクリアできます。
「なんで白米はダメなのに玄米はいいの?」と思うのは当然です。
その理由は大きく2つ。
玄米は血糖値がゆっくり上がる
血糖値とは血液中のブドウ糖の濃さです。
白米は食べた後に血糖値が素早く上がるのに比べ、玄米はゆっくりと上がります。
血糖値が上がるスピードが早いとインスリンが多く作り出されます。
インスリンは体にとって重要なものですが、使いきれなかった糖を脂肪として蓄えます。
簡単に言えば、玄米は白米よりも体脂肪が増えにくいってこと。
炭水化物なのに太りにくい玄米は、プチ糖質制限の強い味方です。
ビタミン、ミネラル、食物繊維が摂れる
人間が行動するためにはブドウ糖などのエネルギー源が必要です。
それとは別に、健康な状態を維持するビタミンやミネラル、食物繊維も摂らないといけない。
痩せたけど肌がカッサカサとか体調不良とか、ダイエットした意味がないからね。
玄米はエネルギー源になるだけでなく、ビタミン、ミネラル、食物繊維が含まれてる優れた食品なんです。

ダイエットはきれいに痩せてこそだと思います。
糖質制限でダイエットが上手くいかなかった人は、糖質制限が向いてなかっただけです。
プチ糖質制限(ロカボ)+玄米食ならハードルがぐっと下がるので楽に続けられますよ。
ダイエットだけでなく、美容・健康にも効果があるのでオススメです。
